2008年05月23日

タッチタイピングとは

2008年05月23日
タッチタイピングとは
タッチタイピングとは、キーボードを見ずに、画面と原稿だけを見ながら、文章を入力することです。

コレを、習得することによって、「画面」「原稿」「キーボード」という3つを見ながら作業するという猥雑な作業から、2つになることにより、簡単速く、文章を入力することが出来ます。

これは、目の疲労度にも関係してきますので、目への負担も軽くなります。


是非、あなたも習得してみてはいかがでしょうか!!

今日からタッチタイピング ネットブック対応版

今日からタッチタイピング ネットブック対応版

  • 出版社/メーカー: がくげい
  • メディア: CD-ROM



ラベル:キーボード
posted by マオス at 00:00| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月15日

ウイルス その2

2007年03月15日
ウイルス その2
今回は、ウイルスについて その2!

前回、ウイルスについての基本的なお話をさせていただいたのだが、今回は、その続きとして、ウイルス対策ソフトについて!


パソコンを買ってきたりすると、ウイルスバスターなどの試用版が付いてきたりする。

この試用版、大体3ヶ月まで無料で使用することが出来、その後は、ちゃんとした製品を購入しなければならないようになっている。


ココ、落とし穴!!


ウイルスから、パソコンを守るために、一番大事なこと。

それは、


日々のウイルス対策ソフトのアップデート!


ウイルスは、日々進化し、また、日々新しいタイプのウイルスが世界中にばら撒かれている!

その新種のウイルスからパソコンを守ってくれるように、その新種ウイルスから対策してくれるプログラムを、ウイルス対策ソフトの会社が、自分のパソコンにアップデートしてくれるのである。


コレによって、新種ウイルスが発生しても、大体の場合は(100%ではないが)、守ってくれるのである。


ところが、この日々のアップデートの作業を行わないと、新種のウイルスの脅威からパソコンを守ることが出来なくなってしまうのである。

古いウイルスには対応できるが、新しいウイルスにはダメ!

ということである。

ということは、結局ウイルスにやられてしまう可能性が高くなるということなのである。

試用版の場合は、無料で3ヶ月間だけは、このアップデートを行ってくれるのである。

製品版は、大体のソフトの場合、1年間有効である。


つまり、ウイルス対策ソフトが入っていても、このアップデートを怠ったり、すでに有効期限が切れていれば、ウイルス対策ソフトは、ほとんど役に立っていない可能性もあるということなのである。

みなさんは、日々ちゃんとウイルス対策ソフトのアップデートをしていますか?

有効期限は切れていませんか?

今一度、確認してみましょう!!

ウイルスバスター2011 クラウド 3年版

ウイルスバスター2011 クラウド 3年版

  • 出版社/メーカー: トレンドマイクロ
  • メディア: CD-ROM



posted by マオス at 00:00| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年03月11日

ウイルスって何?

2007年03月11日
ウイルスって何?
よく聞かれる質問に、「ウイルス」についての質問がある。


ちょっと笑い話のようではあるが、

「パソコンの中に何かの虫が入るのですか!?」

と聞かれたこともある。


いわゆるパソコンの世界を知らなければ、こういう発想をしても当たり前ではある。


しかし、実際は違う。
虫が入るわけでは無い。

では何故「ウイルス」というのか。


みなさんは、インフルエンザや風邪などを引いてしまった時、病気にかかったといいますよね!?

つまり、インフルエンザウイルスなどに、体が侵されてしまう、病に伏すことを言いますよね!?


これと同じで、パソコンが病気にかかってしまうこと。

これが「ウイルス」にやられた!

簡単に言うとこういうことです。


じゃあ、パソコンがウイルスにやられると、どうなってしまうの!?

人間と同じで、普通の行動が出来なくなってしまうのです。

例えば、電源を入れても、Windowsが立ち上がらない!

例えば、パソコンの中に入れておいたファイルが、全部無くなってしまっている。

等々。

パソコンがウイルスにやられてしまうと、ホントに大変なことになってしまうんです。

だから、みんな「ウイルス対策」なるものをしているのですね!

では、ウイルス対策をするには、どうすればいいの?


とにかく一番有効な手段は、ウイルス対策ソフトをパソコンに入れておくこと!

こうすれば、100%ではありませんが、大体のウイルスの脅威から、パソコンを守ってくれることでしょう!

みなさんも、ウイルス対策は必ずしておいてくださいね!!

BUFFALO ウィルスチェック機能搭載 USBメモリー レッド 8GB RUF2-JV8GS-RD

BUFFALO ウィルスチェック機能搭載 USBメモリー レッド 8GB RUF2-JV8GS-RD

  • 出版社/メーカー: バッファロー
  • メディア: Personal Computers



ラベル:ウイルス
posted by マオス at 00:00| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。