■まずは、私自身のことについて軽く触れておきたいと思います。
私は、自分自身が某ボーカル教室の生徒でした。
そこで習ったこと、感じたことを生かしながら、ご指導しております。
ボーカル教室の生徒だったくらいですから、私自身そんなに歌は上手いほうではないと思います。
(それで大丈夫なの!?)
と、思われるかと思いますが・・・。
もちろん上手いにこしたことはないと思います。
しかし、少し考えを転換してみてください。
私自身がそんなに上手くなかったからこそ、歌の上手い人では分からないような悩みや苦労をいっぱいしてきました。
だからこそ、同じように歌で・声で悩んでいる方の気持ちが、痛いほど良くわかります。
と同時に、そこからの解決方法などを色々と学んできて今日があるので、歌で悩んでいる方に適切なアドバイスをあげられる可能性が高いのではないかと思っています。
■MAOSでの指導の特徴
一般的な腹式呼吸の仕方、スケールレッスンやハミングなどの基本練習ももちろんやりますが、そこから派生した、面白いスケールのレッスンや、独自の声だしの方法などをやっています。
また、機械を駆使して、自分自身の声を録音してみたり、その声を分析したりして、視覚的に自分の声を知ることが出来ます。
それにより、自分の声の特徴を、より明確化して知ることが出来るので、上達の近道になると思われます。
■習熟期間
世の中には、「1週間で歌が上手くなるバイブル」みたいな本や、教室があったりしますが、私の経験上、それはありえないと思っています。
特に歌というものは体の内部(目に見えない部分)を鍛えるようなものです。
呼吸法
声帯の使い方
等々
そこが、短時間で上手になるようなら、そもそもボーカル教室なんて要らないと思いませんか。
音痴なんていう概念も無かったかもしれませんよね!?
私自身は、ボーカル教室に2年通いました。
そこで習ったノウハウを元に、自分自身で一生懸命練習をしていった結果、やっと最近、自分が思い描く声や歌を表現できるようになってきました。
ですので、長い目でみて、腰を据えて取り組んでいただくことをお勧めします。
■最後に
世の中にはたくさんのボーカル教室が存在しています。
色々な教え方がありますし、もしかすると本当に1週間で見違えるような歌を歌えるような教室さんもあるのかもしれません。
お客様の一番自分に合っている教室を探すことが重要になってくると思います。
例えば、「合唱や声楽などを習ってきていて、そこよりももっと上のレベルを目指している!」
などという上級レベルを目指しているのであれば、MAOSは不向きだと思います。
そうではなく、例えば、「バンドやカラオケなどで、もう少し上手く歌えるようになりたい」とか、「自分の今の声や歌い方が本当にいいのか気になる」とか、「とりあえず人前で歌えるぐらいのレベルになりたい」などといった、初級・中級レベルでお考えのお客様には、MAOSは最適だと思われます。
また、機械を使って他のアーティストの方の声を分析したり、実際にレコーディングをしたりして、色々な方面から歌を、声を研究したりしていくので、楽しみながらボイストレーニングにはまっていけると思います。
無料体験随時実施中です。
是非ご用命ください!
MAOS
http://maosweb.net/