2010年11月25日

ショートカットキーのCtrl+D

Excelでショートカットキー「Ctrl+D」を使ったことがありますか?

よく使うんだよ!と言われたけど…どんな操作?

そこで今回は、Excelでのショートカットキー「Ctrl+D」について簡単に説明したいと思います。

上のセルと同じものを下のセルに入力したい時どうしてますか?

「オートフィル」を使うのもいいでしょう!しかし、マウスの操作が面倒な時ありますよね。「0」や「100」といった少ない数値の場合は入力したほうが早い場合もありますが、「〇」、「☓」、「△」といったものはいちいち入力するにはこれまた面倒…そこでショートカットキーの「Ctrl+D」なのです。

ぜひ一度お試しください。使わずにはいられなくなるかも(^^)v

たしざん・九九計算はさみゲーム

計算力を強くする (ブルーバックス) [新書] / 鍵本 聡 (著); 講談社 (刊)
計算力を強くするpart2 (ブルーバックス) [新書] / 鍵本 聡 (著); 講談社 (刊)
posted by マオス at 09:56| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月17日

F(ファンクション)キーについて

F(ファンクション)キーを普段使っていますか?

 Word入力なら、F6 ひらがな変換、F7 全角カタカナ変換、私はついついスペースキーか無変換キーです…F8 半角カタカナ変換、よくインターネットで買い物するときに、フリガナ入力が半角入力で!!とありますよね(^−^)そんなときに使うと便利!!F9 全角アルファベット、F10は半角アルファベット、今までF9→F8と2回押してました(-_-;)…

 ぜひ活用してみてください。

 どのキーが何だったかを忘れても大丈夫(^−^)F6からF10をまず押してみよう!!
 私はそれで覚えてます。
A3バッグ賞状ファイル
A3バッグ賞状ファイル
キングジム スキットマン 冷蔵庫ピタッとファイル 見開きポケットタイプ 片開き扉用  2921...
posted by マオス at 12:38| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年11月02日

CSSについて

今やホームページ制作に欠かせない「CSS」について!

CSSとは@

CSSとは、「cascading style sheets(カスケーディング‐スタイルシート)」の略で、要は、スタイルシートのことです。フォント・文字の色・大きさ・行間など、文書のレイアウトやデザインに関する情報を記述したものです。

ページ数が多くなればなるほど、そのたびにレイアウトやデザインを設定するのは大変…
HTML文書にスタイルシートで設定したデザインを適用させるだけで、複数のページを統一することができるなんて感動ですよね!!

CSSを使用した時のメリット

・同じCSSを何度も使えるので、サイトに統一感が出る。
・HTML文書を記述する際、ページ毎に、デザイン(見栄え)に関するデータを記述する必要がなくなり、シンプルで見やすくなります。
・HTMLより格段に細かなスタイル指定ができ、修正がしやすい。

CSSをHTML文書に適用するには、3つの方法があります。

@外部スタイルシートをLINK要素で読み込む
 これは、拡張子が「.css」のファイルを別に用意して、HTML文書内にLINK要素を記述して読み込む方法です。
 複数のページに共通のスタイルを反映させたいときに、有効な手法です。
A内部スタイルシート(STYLE要素)として記述する
 スタイルシートを適用したいHTML文書内に、STYLE要素で定義する方法です。
 STYLE要素で定義された内容は記述されたHTML文書のみで有効となるため、特定のページでのみ適用したいスタイルを定義するとよいでしょう。
B各要素にSTYLE属性として記述する
 スタイルを適用したい要素に、STYLE属性として、直接定義します。
 この際、HTML文書内にMETA要素を使ってスタイルシートのTYPE属性を指定する必要があるので注意してください。
 STYLE属性で定義された内容は、記述された要素のみで有効となります。

そこで、基本的には外部スタイルシートをLINK要素で読み込む場合が多いのではないでしょうか。



まるごとFREEでつかえる 動画素材123

まるごとFREEでつかえる 動画素材123

  • 作者: ES… ( Molojun )
  • 出版社/メーカー: ビー・エヌ・エヌ新社
  • 発売日: 2009/12/16
  • メディア: ペーパーバック



posted by マオス at 11:55| Comment(0) | ホームページ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。