ウイルス その2
今回は、ウイルスについて その2!
前回、ウイルスについての基本的なお話をさせていただいたのだが、今回は、その続きとして、ウイルス対策ソフトについて!
パソコンを買ってきたりすると、ウイルスバスターなどの試用版が付いてきたりする。
この試用版、大体3ヶ月まで無料で使用することが出来、その後は、ちゃんとした製品を購入しなければならないようになっている。
ココ、落とし穴!!
ウイルスから、パソコンを守るために、一番大事なこと。
それは、
日々のウイルス対策ソフトのアップデート!
ウイルスは、日々進化し、また、日々新しいタイプのウイルスが世界中にばら撒かれている!
その新種のウイルスからパソコンを守ってくれるように、その新種ウイルスから対策してくれるプログラムを、ウイルス対策ソフトの会社が、自分のパソコンにアップデートしてくれるのである。
コレによって、新種ウイルスが発生しても、大体の場合は(100%ではないが)、守ってくれるのである。
ところが、この日々のアップデートの作業を行わないと、新種のウイルスの脅威からパソコンを守ることが出来なくなってしまうのである。
古いウイルスには対応できるが、新しいウイルスにはダメ!
ということである。
ということは、結局ウイルスにやられてしまう可能性が高くなるということなのである。
試用版の場合は、無料で3ヶ月間だけは、このアップデートを行ってくれるのである。
製品版は、大体のソフトの場合、1年間有効である。
つまり、ウイルス対策ソフトが入っていても、このアップデートを怠ったり、すでに有効期限が切れていれば、ウイルス対策ソフトは、ほとんど役に立っていない可能性もあるということなのである。
みなさんは、日々ちゃんとウイルス対策ソフトのアップデートをしていますか?
有効期限は切れていませんか?
今一度、確認してみましょう!!