2007年02月23日

ノートパソコンとデスクトップパソコン

2007年02月23日
ノートパソコンとデスクトップパソコン

ノートパソコンとデスクトップパソコンについて。

パソコンには大きく分けて、この2種類があります。
じゃあどっちを選べばいいの?

ということになるわけですが、これはお客様自身の使い方によって、変わってきます。

まずは、デスクトップ型とノート型の違いについて。


1.デスクトップパソコン


長所としては、
@パソコンの能力が高いものが多い
Aハードディスクの容量などが大きい
B本体内が余裕を持って作られているので故障が少ない
等々

短所としては、
@持ち運びがしずらい
Aディスプレイやスピーカーなどをケーブルで繋がなければならないので、ケーブルが乱雑になる。
B内部バッテリーを持っていないので、突然の停電などのときに、一瞬にして作業中のデータが消えてしまう。
等々


2.ノートパソコン


長所としては、
@持ち運びが出来る
A内部バッテリーが付いているので、停電のときに作業中のデータが消える心配が無い。
Bディスプレイやスピーカーが一体になっているので、ケーブルなどが少なくて済む。
等々

短所としては、
@ギリギリのスペースに機器を詰め込んでいるので、故障がおきやすい。
A総じて、デスクトップ型よりは能力が低い。
Bキーボードが薄っぺらいので、入力業務はちょっと厳しい。
等々

これらを踏まえた上で、ご自分にあったパソコンを購入しましょう!





posted by マオス at 00:00| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月22日

パソコンって何ができるの?

2007年02月22日
パソコンって何ができるの?

MAOSで教室をしていて、よく聞かれる質問集を集めてみました。

特に、まったくパソコンを触ったことの無い初心者のための質問を集めてみました。

是非ご活用ください。

ということで1回目の今日は、タイトルのとおり「パソコンって何ができるの?」

その前に。
パソコンが普及した理由のひとつにインターネットの普及が挙げられます。

このインターネットを自宅でも楽しみたいということから、パソコンが急速に普及したと言われています。

会社などでは昔から、パソコンは使われていました。
データを管理する。
文書を作成するetc・・・。

その文書を作成することにおいて家庭で普及したのが、「ワープロ」と言われる物です。
30代以上の方々であれば、1回は見たり聞いたりしたことはあるのではないでしょうか。


まぁ、それらを総合して、いわば何でもできるようになったのが現代の「パソコン」と言えるでしょう。


では、このパソコンの代表的な使われ方とは。

1.会社編
会社では、主に、データ処理、文書作成、表計算処理などで主にパソコンを利用しています。

ですので、主な使用ソフトとしては、ワープロソフト「Word」、表計算ソフト「Excel」などが代表的なところでしょう。


2.家庭編
家庭では、主に、インターネット、メール、デジカメ編集などが主に使われているようです。


3.その他
そのほかの使われ方としては、用途によって違います。

例えば、映像屋さんでは動画編集の機械として、音楽関係では、音楽制作の機械として、Web製作屋さんでは、ホームページ製作の機械として、等々、色々な使われ方をしています。


つまり、パソコンは、ソフトさえあれば、どんな使い方もできる万能機械だということが、お分かりいただけたかと思います。

ですので、パソコンを覚えることによって、色々と自分の夢が広がること、間違いなしです。

みなさんも、是非パソコンを使いこなせるようになることを祈っています!!


USB工事現場 警備員編

USB工事現場 警備員編

  • 出版社/メーカー: WiZ
  • メディア: おもちゃ&ホビー



posted by マオス at 00:00| Comment(0) | パソコン全般 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2007年02月21日

せっせとホームページ作成

2007年02月21日
せっせとホームページ作り

最近、暇時間を利用してやっているのが、MAOSホームページのリニューアル。

せこせことやっております。
ただし、なかなかにやる事が多いので進みは遅いですね!

地道にやっていこうと思います。

IBM ホームページ・ビルダー14 [通常版]

IBM ホームページ・ビルダー14 [通常版]

  • 出版社/メーカー: ジャストシステム
  • メディア: CD-ROM



posted by マオス at 00:00| Comment(0) | ホームページ関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

広告


この広告は60日以上更新がないブログに表示がされております。

以下のいずれかの方法で非表示にすることが可能です。

・記事の投稿、編集をおこなう
・マイブログの【設定】 > 【広告設定】 より、「60日間更新が無い場合」 の 「広告を表示しない」にチェックを入れて保存する。


×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。